近年、結婚や出産を経ても働き続ける女性や一生独身を貫く女性が増えたことにより、女性の求人も増加しています。
このように以前よりも女性が転職しやすい時代になったわけなのですが、せっかく一大決心をして転職したのに失敗してしまう、は誰しも絶対に避けたいことです。
今回はどうすれば失敗しない転職ができるのかについて考えてみたいと思います。
転職には当然ですが、慎重さが必要です。
同じことの繰り返しにならないようにする為には、何が必要なのでしょうか。
職場の人とうまくいかないから、上司が厳しいから、残業が多いから、など転職の理由は様々ありますが、転職を決意する前になぜそのようなことになってしまったのかの原因を考えてみましょう。
例えばなぜ残業が多くなってしまうのか、それは仕事を断れないことに原因があるとします。
このことが原因だとすると、もし転職して他の職場に移ったとしても全く同じことが起こり得ます。
これではせっかく転職の意味がなくなってしまいます。
まず、現状の問題を解決できるかどうかをとことん考えることが必要です。
辞める覚悟があるならば、職場での人間関係に悪い影響があるとしても残業を断ろうとすることができるはずです。
その結果、修復が難しい程に人間関係が悪くなってしまったときにこそ、転職に踏み出すべきではないでしょうか。
何がしたくて転職するのかをはっきりさせる
前述のように今の職場への不満から逃げ出すような転職の仕方は失敗しがちです。
では失敗しない転職には何が必要なのでしょうか。
まず将来の自分が、どうなりたいのかをはっきりさせることが必要です。
次に今の職場で、そのなりたい自分になることができるかどうか。
そこで、今の職場ではないと判断して、今よりもなりたい自分になりやすい職場への転職を考えます。
将来こうなりたい、がはっきりしない場合には
将来こうなりたい、と言ってもその将来の自分像がはっきりしないという人も多いと思います。
このような場合には、まず生き方を憧れる人物を見つけることです。
そうすれば、その人物からおのずと将来のなりたい自分を想像することがしやすくなります。